本文へスキップ

神戸大学 理学研究科 惑星学専攻・惑星学科 Home Page

スタッフ

金子 克哉 

理学研究科・惑星学専攻 教授
理学部・惑星学科 教授(併任)

  • e-mail:katsuya(at)ruby.kobe-u.ac.jp
  • 居室 :自然科学総合研究棟3号館519
  • 学位 :博士(理学)

研究の興味

  日本のようなプレートの沈み込みを受ける大陸地殻上には多様な火山があります.大型の成層火山,小型の成層火山,カルデラ火山,また,単成火山群など.あるタイプの火山は,噴出するマグマの組成や量,火山の発達史に関し,いくつかの点で共通の性質を持っていますが,その一方で,それぞれの火山は,互いに異なる個性を持っています.私は,火山の地下で起こるマグマの過程を理解し,上に述べた火山のタイプを決めているメカニズムは何か,火山活動の普遍性,個性はどのようにして生まれるかを知りたいと考えています.そして,火山活動の長期的な推移を予測できるようにしたいと思っています.

 火山活動には,マグマの発生プロセス,発生場より分離して,地殻内を上昇しつつ地殻と反応するプロセス,マグマ溜まりを作って停留するプロセス,噴火のプロセスが関与しています.特に大陸地殻上の火山で,火山の多様性が大きいという事実は,マグマの地殻内プロセスが,重要な役割を果たしていると考えられます.それゆえ,私は,マグマの地殻内プロセスの研究に重点を置き,マグマと地殻の相互作用によるマグマと地殻の溶融結晶化過程を.物理的な面からのモデリングを行っています.また,・EEV然の火山のケーススタディとして,大量のマグマが関与するカルデラ火山(特に阿蘇火山)・ノおいて,火・R噴出物の化学分析を行い,岩石学的,地球科学的な面からマグマと地殻の相互作用を理解することを目指しています.以上のように,物理的化学的両面においてマグマ過程の合理的な理解を行い,予測性を持った火山とマグマのモデルを構築することが私の目的です.

主な研究テーマ 

  • 地殻内のマグマ過程の解明
  • カルデラ火山のマグマ供給系の進化
  • 大陸地殻上の火山の多様性生成のメカニズム
  • 火山観測用小型ロボットの開発

最近の代表的な論文・書籍 

  • Takeshi Ohba, Seigo Ooki, Yu Oginuma, Minoru Kusakabe, Yutaka Yoshida, Akira Ueda, Katsuro Anazawa, Kazuto Saiki, Katsuya Kaneko, Yasuo Miyabuchi, Issa Issa, Festus Aka, Wilson Fantong, Andrew Ako, Gregory Tanyileke, and Joseph Hell. Decreasing removal rate of the dissolved CO2 in Lake Nyos Cameroon after the installation of additional degassing pipes. Geochemistry and Geophysics of Active Volcanic Lakes,437, 2016.
  • Kazuto Saiki, Katsuya Kaneko, Takeshi OHBA, Mitsuhisa Sanemasa, Minoru Kusakabe, Romaric Ntchantcho, Alain Fouepe, Gregory Tanyileke, and Joseph Hell. Vertical profiles of dissolved CO2 concentration in Lakes Nyos and Monoun estimated from sound velocity of lake water. Geochemistry and Geophysics of Active Volcanic Lakes,437, 2016.
  • Katsuya Kaneko, Kazuhisa Inoue, Takehiro Koyaguchi, Masako Yoshikawa, Tomoyuki Shibata, Toshiro Takahashi, amd Kuniyuki Furukawa. Magma plumbing system of the Aso-3 large pyroclastic eruption cycle at Aso volcano, Southwest Japan: Petrological constraint on the formation of a compositionally stratified magma chamber. Journal of Volcanology and Geothermal Research, 303, 41-58. 2015.
  • 金子克哉・安部祐一・伊藤公一・岩堀功大,火山観測用小型ロボット―火山観測用自走式センサー「ほむら」の開発とフィールド試験報告.遊星人,21,130-137,2012.
  • 金子克哉・伊藤公一・安部祐一.火山観測用自走式センサー「ほむら」の開発.火山,55, 109-118,2010.
  • Kaneko, Katsuya, Hiroki Kamata, Takehiro Koyaguchi, Masako Yoshikawa, and Kuniyuki Furukawa. Repeated large-scale eruptions from a single compositionally stratified magma chamber: An example from Aso volcano, Southwest Japan. Journal of Volcanology and Geothermal Research, 167, 160-180, 2007.
  • Kaneko, Katsuya and Takehiro Koyaguchi. Experimental study on the effects of crustal temperature and composition on assimilation with fractional crystallization at the floor of magma chambers. Journal of Volcanology and Geothermal Research, 129, 155-172, 2004

担当授業科目

学部
理学部
惑星学実習C(前期・分担)
惑星学実習D(後期・分担)
惑星科学基礎V(後期)
全学共通
惑星学B (前後期・分担)
大学院前期
惑星学通論1,2,3,4(分担)
大学院後期
惑星学特論1,2,3,4(分担)

所属学会 

  • 日本火山学会 正会員
  • 日本鉱物学会 正会員
  • American Geophysical Union 正会員
  • International Association of Volcanology and Earth Interior 正会員


                                              更新日 2020年1月1日


     

神戸大学 理学研究科 惑星学専攻

〒657-8501
神戸市灘区六甲台町1-1

TEL 078-803-6483
FAX 078-803-5791